2012年03月29日
灯油給湯器をお取り付けします
この度(有)キャプテンでは灯油給湯器の取り付け・お取替えを実施する事になりました。ガソリンの値上がりに伴いガス代の値上げが心配井戸水の為、給湯器が壊れやすい等々で灯油給湯器ボイラーをお考えの方に朗報です技術は確かな腕をもっています。過去に3000件以上の...
有限会社キャプテン(工房 静岡県磐田市豊岡3552 Tel0538-66-8510) (事務所 浜松市浜北区中条581 Tel053-587-0289)では化石サンゴを使った商品のご紹介や新素材開発の実験をしている会社です。化石サンゴの豊富なミネラルは家庭菜園の土作りにもおいしい野菜作りにも使用することができます。 新開発商品 ヴェイン・ミストを販売して下さる企業を募集しています。 CO2削減やTPPにも活気的な商品だと自負してます。御意見ご賛同して頂ける方は 是非ともご連絡をお待ちしています。
2012年03月29日
この度(有)キャプテンでは灯油給湯器の取り付け・お取替えを実施する事になりました。ガソリンの値上がりに伴いガス代の値上げが心配井戸水の為、給湯器が壊れやすい等々で灯油給湯器ボイラーをお考えの方に朗報です技術は確かな腕をもっています。過去に3000件以上の...
2012年03月08日
今キャプテン社長がみかん類の木に栄養補給の為にウルカルを撒いています。デコポンと青島の木で~す葉っぱ(葉脈・・・葉の裏側)や茎から栄養を吸収します。人間で言うと点滴で栄養を取ることと同じです撒いてから5時間位で吸収されるので、今にも雨が降りそうなお天気です...
2012年03月06日
今日から会社の駐車場の桜が咲きました今朝車を降りた時には3,4個の花が開いていて嬉しくなったのですが、お昼に見てみると増えていたので写真に撮りました今日はとても暖かくなって喜びも倍増でも週末からまた寒くなるとか?昨日も載せましたが、ニュースで場所は忘れ...
2012年03月05日
またまた雨です・・・お昼時には、強く降りました。山の土壌は大丈夫なのかと心配してしまいます。土砂崩れによる事故も怖いし、災難には誰もあいたくないですよね!?出先で何か遭うのも嫌だし、国や県だって、処理費用が掛かるより浮くほうがいいと思うし、土木作業の仕...
2012年02月24日
2月22日三ケ日で化石サンゴの引渡しを行って来ました。やっぱりこの不況で化石サンゴ肥料も撒くのを控えたり、やめちゃッたりしていますこのサンゴはアルカリ性なので土壌の酸性の状態を中性にしてくれるので、草は生えにくいし・スギナも酸性を好むので生え方も違うよ...
2012年02月16日
昨日は、バレンタインでしたね。その時降った、雨の事です。前の記事にも書いたように酸性雨PH5.2が降った・・・酸性雨は、木や石像にも被害がおよびます。娘はそれを聞いて「えええ!怖い!」と思わず声に出して叫んでいました(´・ω・` )30年前は酸性雨が降ると市の広報...
2012年02月10日
先日降った雨のことです。社長が「この雨は酸性度がどれくらいかなー?」と言ってPHテストをしました。私は酸性雨という言葉は30年以上前に初めて耳にし、頭がはげちゃうよと、脅されたりしました。それから余り私はそういう言葉を聞かなくなり気にしていなかった・・・...
2012年02月06日
雨が強くなったりしてきました。明日も雨みたいだし、少し憂鬱です。今事務所ではサツマイモをストーブにのせて焼いています。やきいもの匂いが漂っていて、いい匂いです。いつもならおなかがすいているのですが、さっきお客様からお稲荷さんを差し入れで頂いたので、ただ...
2012年02月03日
今朝は雪は降らなかったので、助かりました。高校は2時間登校時間を遅らせました。遠距離の通学の子は助かったと思います。でも昨日は本当に大変だったと思います昨日載せたにんにくの写真より大玉のにんにくに育っている方を載せます。これが玉ねぎと間違われたにんにく...
2012年02月02日
お昼を食べようとしていたら、さっきまで晴れていたのに急に曇りだし吹雪いてきました今朝も吹雪いている中の通勤でしたが、晴れて少し積もっていた雪もとけて少し暖かくなりそうな兆しかと思いきやびっくりでしたお花や野菜たち、寒いけれど耐えてくださいまし・・・つち...
2012年01月16日
ベランダでは野菜作りはトマトやナス・ピーマン・ねぎが主流だと思います。でもうちの会社販売している土で菜っ葉類やプランターの深さ次第で根野菜もつくれるんだそうその土の商品名は`‘つち ゆたか``といいます草も生えにくいし、肥料入りだから野菜はしっかり育ちま~...
2012年01月13日
昨日家庭菜園ベランダ栽培用テストで栽培しているサニーレタスを会社のプランターから刈り取りました。家に帰って洗ってみると、畑栽培とは違うので虫が付かないから、葉もきれいだし、洗う手間が簡単で楽チン家の畑で作っている葉っぱ物は虫が寄ってきて穴だらけだし、虫...
2012年01月12日
おめでとうございますブログ初心者から今年はブログガンバッテ投稿していきます会社で家庭菜園用の安全な土を販売しています。試験的に畑で大玉にんにく500個育てています。だけど正月休み明けそのにんにくの茎が少し黄なびていました~社長大変です~
2011年12月26日
突風の中での栽培に挑戦強風の中で野菜作りが出来る土を1月販売します特にベランダでの栽培に最適で~すサニーレタスを突風の中で栽培しているのを載せますね興味のある方はお気軽に連絡待ってます (053)433-4413 FAX(053)443-8068 10月2...
2011年07月29日
先日、テレビのアナログ放送が終了しました。(震災地を除く)なんだか寂しくなりました。だって・・・まだテレビは壊れていません!・・・格安チューナーは売り切れ!・・・トホホ!のんびりしていた!まさか、これってテレビ難民!それでは最後にアナログ終了画面をご覧く...
2011年07月22日
★有限会社キャプテンからのお知らせ!最近、誕生したねこちゃんです。㈲キャプテンの事務所で誕生したねこちゃんですが、仕事の関係で外出することが多く、面倒をみることができません。ちょっとかわいそうなのでねこ好きな方にお譲りしたいと思います。※写真をクリックす...
2011年07月21日
「台風の影響で雨と風が強かった!」事務所の玄関あたりも吹き込んできた雨でずいぶん濡れてしまった。皆さんは大丈夫でしたか?ちょっと気になったので天竜川の様子を見てきました。ずいぶん増水しましたね!(写真)●浜松市東区中野町付近、旧国の橋のあたり!●水の量が多...
2011年07月19日
誕生しました! 事務所にお住まいのねこちゃんの子供です。2匹!誕生!・・・親にそっくりです。ちょっと寝ていたようなのでそっと写真をとりました。子供よ!「かわいいでしょ!」私の名前はのらこ!これからもよろしくね!
2011年07月11日
◆与那国島原産「化石サンゴ肥料」とは・・・日本の最西端の島、沖縄県与那国島から産出された良質な化石サンゴが原料です。化石サンゴとは、10万年前の清浄な海中に育ったサンゴが、その後の海面低下によって陸上に化石として露出したものです。この露出した化石サンゴを...
2011年06月29日
★DONAN 毎日のカルシウムとミネラルの補給に・・・天然の化石サンゴに含まれる栄養素をそのまま生かす独自の製法でわずか3ミクロンの微粒子パウダーに仕上げました。無味無臭で、体内への吸収に優れた機能性栄養補助食品。体に必要なカルシウム、ミネラルをバランスよく...