いい日和が続き、過ごしやすくなってますね
本来ならば化石サンゴ肥料のヴェインミストだけで育てているさつまいもの紅あづまを食することが出来ているのに、残念ながらまだまだです。
昨年は10月に入って直にさつまいも掘りをしたのですが、今年は日照不足で育ちが悪かったです。
一般家庭のサツマイモ畑でもまだそのままの状態ですね

しかも当社で栽培している畑自体の土壌の悪さも災いしてしてダブルパンチの状態とでも言うのでしょうか
それはさておき、こちらは浜松のお客様のお庭の様子です。今年の6月の状態です。
お庭にある松ですが、松の葉が茶色になってしまい、その茶色の松葉がどんどん抜け落ちている状態のお宅におじゃましてヴェインミストを散布してきました。
6月7月で3回散布して松葉の状態が良くなってきていたのですが真夏は散布は出来ないので、10月に4回目を散布しました。
しかし9月までの長雨で4回目の散布が延び延びとなり、せっかく元気になってきていたのですが、下の写真のように茶色の松葉は残念ながら沢山落ちてしまっていました

でも松の幹の状態は復活していて6月の状態より全然元気です。写真では判別しにくいですが、木の皮の甲羅状になっている所が色も良く、弾力もありしっかりしているので、来年には新しい葉が出てくるでしょう

この幹の根元に1mほどの他の木が茂っていたのを切り取り、風通しを良くしました。松の根元が少し朽ちている箇所もありましたが、これで元気良くなるでしょう
有限会社キャプテン ヴェインミスト 化石サンゴ